鼻の下にできるにきびに悩んでいるという人も多いのではないでしょうか。鼻の周りや鼻の上にできているにきびのことを「めんちょう」といったりもしますが、鼻の周りというのはとても皮脂の分泌が多い部分でもありますから、にきびが出来て当たり前といえば当たり前の場所です。毛穴がある部分には皮脂の分泌が活発に起きるといわれているのですが、毛穴が鼻の周りにはたくさんありますから、鼻の下も例外ではないのです。鼻の下のにきびが悪化して炎症を起こしてしまうと、赤くなったり膿がでてきてとても厄介なことになったりもしますが、できるだけ炎症を悪化させないようにしましょう。汚い手で触ったり自分でつぶしたりしないようにしましょう。特に鼻の下でも顔の真ん中にある鼻の下は、体の不調を表しているとも言われていて、疲労がたまっていたりすると出来やすいといわれていますから、疲れがたまっていないかということにも気をつけて、早めに悪化する前に何か対処をした方がいいかもしれませんね。鼻の下のにきび、目立つ人は目立っちゃいますから、目立つ前になんとかケアできたらいいですね。習慣的に鼻の下ににきびが出来ている人は洗顔方法の見直しもしてみましょう。
↧